加湿器は大きく分けて、超音波式・ハイブリッド式・スチーム式・気化式の4タイプに分けられます。それぞれ、長所と短所がありますので、使う場所や用途に合わせて選ぶことが大切です。そこで今回は、加湿器の特徴やメリット、デメリットについて種類別に詳しく解説します。
目次
いいこといっぱい!加湿器の効果
冬が近づくと空気が乾燥して、肌の乾燥・インフルエンザなどの感染症や風邪も流行ってきます。そんな時に大活躍するのが加湿器です。加湿器を使うとどんな良い効果があるのでしょうか?
- 湿度を高め肌に潤いを与え、乾燥肌が気にならなくなる美肌効果
- 喉や鼻の乾燥を防ぎ、ウイルスの侵入を防ぐ風邪予防効果
- エアコンとの併用で暖房効果がアップ
- ホコリなどハウスダストの飛散防止効果
- 静電気の発生防止
電気暖房に最適で風邪対策にも一台あればとても便利な加湿器。お部屋のインテリアにこだわる方にもハウスダスト対策などとして嬉しい一台なんです。
快適な湿度は40~60%
思わず「とにかく加湿しよう」となりがちですが、何事もやりすぎは逆効果。日本は木造家屋が多く、カビやダニが発生する原因にもなります。加湿のしすぎには気を付けましょう。逆に40%以下でもウイルスの活動を抑制することができなくなるため、最適な湿度は40%~60%です。湿度計を使って目安にしておくのもおすすめです。
主に加湿器のタイプは4種類!
さて、加湿器といえども色々な種類や方式があります。
主流となっているのは4種類、超音波式・ハイブリッド式・スチーム式・気化式。一体何が違うのか、どれを買ったらいいのか迷ってしまいますよね。
それぞれについて、わかりやすく解説しますので、ぜひ買う前の参考に選んでみてください。
超音波式
超音波によって水を微細な粒子にし放出するタイプ。
メリット
- 電気代が安い
- スチーム式と違い、水を沸かさないので火傷の心配がない
- アロマが使える
- デザイン性が高くお洒落な製品が多い
- 比較的音が静か
デメリット
- 水が加熱されないので不衛生な状態で使うと雑菌が増殖してしまう
- 水に含まれるミネラル成分(白い粉)がでる心配がある
- 床が濡れることがある
ハイブリッド式
加湿と超音波を組み合わせた方式で、加熱した水を超音波の仕組みで拡散するタイプ。
メリット
- 気化式の加湿能力の弱さを補う加湿力
- 電気代が抑えめ
- 蒸気の温度が低く火傷の心配があまりない
- 音が静か
- 加湿のスピードが早い
- フィルターの使用でカルキがでにくい
- 広い空間にも対応できる
デメリット
- 本体価格は高い傾向が多い
- フィルターの交換が必要
スチーム式(加熱式)
水を沸騰・加熱させて蒸気を出すタイプ。
メリット
- 加湿力が高く、即効性がある
- 加熱するので部屋の温度が下がりにくい
- ファンを使わないので比較的音が静か
- シンプルな構造なのでメンテナンスが楽
- 沸騰消毒の状態になるため衛生的
デメリット
- 電気代が高い(一日8時間使用で月の電気代が1000円以上あがる場合も)
- 火傷の危険性がある
- 音が大きい
気化式(ヒーターレスファン式)
水をフィルターに含み、ファンで気化させて水蒸気を発生させるタイプ
メリット
- 火傷の心配がない
- 消費電力が低い
デメリット
- 加湿スピードが遅い
- 水を気化させるときに熱が奪われるので部屋の温度が奪われやすい
- 作動音が大きい
- 製品によっては定期的なフィルター交換が必要
まとめ
加湿器の種類の違いを解説してきましたが、やはりそれぞれ一長一短な面があります。
- 超音波式 ・・・ お洒落でかわいい製品が多い、素早く加湿できる
- ハイブリッド式 ・・・ 安全で素早く加湿でき、他の方式でのデメリットを抑えている
- スチーム式 ・・・ 寝室などでの使用におすすめ、静かでしっかり加湿できる
- 気化式 ・・・ ランニングコストが抑えられて、ヒーターを使わないので安全
加湿器が一番必要な時期は年末から2月まで。もし初めて購入するのであれば、バランスとれたものと考えてハイブリッド式が一番おすすめかもしれません。部屋や用途に合わせて最適なものを選ぶのがおすすめです。