55インチにおすすめのテレビ台13選!選び方や壁寄せタイプもご紹介

リビング

家庭用としては大きめである55インチのテレビは、その分大迫力で画面を見ることができます。しかし、テレビが立派でも、小さなテレビ台を使用していると不格好に見えてしまうでしょう。テレビ台は、テレビのサイズに合わせて新調するのがおすすめです。

ここでは、55インチのテレビに合うテレビ台をご紹介し、テレビ台のサイズや種類の選び方、設置する際のポイントなどを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

テレビ台でお部屋の雰囲気が変わる!

テレビ台は、テレビを見やすい高さに配置するために使用されます。これにより、首や目への負担を軽減し、リラックスした姿勢で視聴できるようになります。また、テレビ台は収納スペースとしても機能し、リモコンやDVDプレイヤーなどのテレビ関連用品だけでなく、日用品や書類などを整理して保管することができます。

さらに、テレビ台はインテリアとしての役割も担います。テレビ台はリビングの中心に置かれることが多く、目立つ家具であるため、テレビ台を変えるだけで部屋全体の雰囲気を一新できます。特に、55インチのテレビに対応するテレビ台は、収納力やデザイン性に優れ、リビングをすっきりまとめる効果があります。小物を飾ったり、収納スペースを活用することで、機能性と美しさを両立させることが可能です。

テレビ台を選ぶ際は、インテリアの一部として、他の家具や部屋の雰囲気に合うデザインやカラーを選ぶことが大切です。

55型対応テレビ台のサイズの選び方

では、実際にテレビ台を選ぶとき、どのように選べばよいのでしょうか。ここでは特に55型対応のテレビ台を選ぶポイントをご紹介していきます。

テレビ台の横幅に余裕があるものを選ぶ

55インチのテレビには、横幅150~200cmのテレビ台が適しています。テレビの横幅が約121cmなので、それより少し大きめのテレビ台を選ぶとバランスが良くなります。横幅150cmのテレビ台はコンパクトで、狭いスペースでも違和感なく設置できます。

一方、横幅200cmのワイドテレビ台は、小物を飾るスペースがあり、収納スペースも広く取れます。部屋に余裕がある場合や、広々と見せたい場合は、横幅180cm以上のテレビ台がおすすめです。テレビ台は、テレビより大きめのものを選ぶことで安定感が増し、少なくとも10~20cmの余裕を持たせると良いでしょう。また、インテリアに合ったデザインや色を選ぶことで、部屋全体の調和が取れます。

テレビの高さは目線の高さに合わせる

テレビ台の高さは、テレビを見た時に首や目に負担がかからない程度にする必要があります。高さが合っていないと、リラックスした状態でテレビが見られず、ストレスを感じてしまいかねません。せっかく55インチのワイドなテレビを見るのに、短時間で疲れてしまうのはもったいないことです。

床に座ってテレビを見るなら高さが40cm程度、椅子やソファに座って見るなら40~60cm程度のテレビ台を選びましょう。ただし、背の高さや体勢によっても見やすさは変わります。適切な高さがわからない場合は、高さを調整できるタイプを選ぶのもおすすめです。

55型と55インチの違い

テレビのサイズは○型や○インチと表記されています。55型と55インチではテレビのサイズに違いがあるのか気になるのではないでしょうか。

結論から言うと、型とインチは同じ規格です。テレビ台の適用サイズに55型もしくは55インチと書かれていたら、問題なく55型のテレビを置くことができます。

ここで注意したいのは、「○V型」と表記されている場合です。○V型の「V」はVisual Sizeの略で、テレビの画面サイズを意味しています。テレビにはフレームが欠かせないため、画面サイズが55インチだとしても、フレームを含めたテレビ本体のサイズはさらに大きいということになります。テレビやテレビ台を購入する際はサイズ表記にご注意ください。

55型対応テレビ台を選ぶ時のポイント

テレビ台は何度も買い替えるものではないため、商品を選ぶ際にどこに着目すればいいか分からない方もいるでしょう。テレビ台の購入を検討する時に確認したいポイントについてまとめましたので、それについて解説いたします。

テレビ台のタイプは3種類

テレビ台には大きく分けて3つの種類があります。具体的には、ロータイプ・コーナータイプ・ハイタイプです。

ロータイプは目線が下にいくので、部屋の天井が高く見えるのが特徴です。ローソファや座椅子などに合わせて使いやすいタイプになります。

ロータイプとは反対に、ハイタイプは目線が上に向くので、ハイチェアやダイニングテーブルなどとマッチします。そして、コーナータイプはデッドスペースになりがちな部屋の角を活用できるのがメリットです。

また、最近は壁寄せタイプも人気があります。省スペースが実現できるだけでなく高さ調整もできるので、広い壁、コーナーなど、場所を問わず設置しやすいのがポイントです。

脚付きか脚なしか

脚付きのテレビ台は、圧迫感を抑えつつテレビの高さを上げるのに最適です。テレビ台本体が床についていないので、テレビ台の下を掃除しやすいというメリットもあります。しかし、テレビやテレビ台の重さが脚にかかっているため脚なしタイプに比べると不安定だったり、テレビやAV機器からの配線が目立ったりするのがデメリットです。

一方、脚なしタイプは安定性抜群です。収納スペースも広めに作られているものが多くなっています。しかし、床の上に直接置いているので移動できず、テレビ台の後ろや下の掃除がしにくいというデメリットがあります。

収納スペースは充実しているか

家具の中でも大きいテレビ台は場所を取りがちです。せっかく配置するなら、テレビを乗せるためだけでなく、収納家具としても使いたいところでしょう。テレビ台を選ぶ際は、テレビに関係するものやリビングでよく使う日用品を収納できるかどうかもチェックしてみてください。

最低でも、HDDやDVDプレーヤー、DVD、ゲーム機など、テレビとセットで使用するものがすべて収まるくらいのテレビ台を選ぶのがおすすめです。収納スペースが大きいほど、リビングに置く収納家具を減らせます。

収納方式はオープンかクローズか

収納方式としては、オープンかクローズかの2択ですが、細かく見ると収納スペースにもいろいろなタイプがあります。特におすすめなのが扉付きのクローズ収納です。扉がないものはホコリが侵入してしまい、毎日掃除していても汚れやすいので注意が必要になってきます。

一方、扉付きはホコリの侵入を防いだり、隠す収納ができたりするなどのメリットがあります。小さなお子様やペットがいるご家庭では、いたずら防止や周辺電子機器による事故の対策にもなって便利です。

テレビの重さに耐えられるか

テレビ台ごとに耐荷重量は異なります。テレビ台本体の重さにテレビの重さが加わることはもちろん、その他に置くHDDやDVDプレーヤー、スピーカーなどの重さも考慮しなくてはいけません。

テレビ台がコンパクトなものを選んだ場合には、特に注意が必要です。たとえテレビが置けるサイズだとしても、耐荷重量がテレビの重さに耐えられない可能性もあります。必ず耐荷重量をチェックし、安全に長く使用できるテレビ台を購入してください。

気軽に使いたい人は完成品を

テレビ台は組み立て済みのものと、自身で組み立てなければならないものがあります。通販サイトで購入する場合は、完成品ではなく組み立てが必要であることが少なくありません。テレビ台は大きく、組み立ての工程も多いものがほとんどです。特に複雑な工程があるものは、組み立て時間も考慮しなければいけません。

組み立てが苦手な人や、面倒に感じる人は組み立て作業がいらない完成品を購入するのがおすすめです。通販サイトで購入を検討する場合は、完成品と記載されているかチェックしてください。

55型対応テレビ台を設置する時のポイント

テレビ台はただ置けばいいというわけではなく、設置する場所も肝心になってきます。テレビ台をより快適に使うためのポイントを3つ解説します。

窓や照明との位置関係

窓や照明との位置関係

テレビ台は、テレビが見やすい位置に置くことが重要です。窓から日差しが入るのであれば、テレビに日差しが当たらない位置に置きましょう。他の家具のレイアウトなどによって、日差しが当たるところしか空いていない場合は、遮光カーテンやブラインドを窓につけ、快適にテレビ鑑賞できるよう工夫するのがおすすめです。

日差しだけでなく、光が強い照明の近くにテレビ台を置くのも避けましょう。どうしてもテレビ台の近くに照明を置きたい場合は、柔らかな光を感じられる間接照明などを取り入れてみてください。

ソファやダイニングテーブルからの距離

テレビを見る際に座るソファやダイニングテーブルからの距離も重要なポイントです。テレビとチェアの距離が近いと圧迫感がありますし、目に大きな負担がかかってしまいます。程よい距離でテレビが見られるように、ソファやチェアとの間隔を考慮してテレビ台の位置を決めてください。

狭い部屋にテレビを置く場合、座る位置から近くなってしまいがちです。そんなときは、コーナータイプのテレビ台を活用し、できるだけ距離をとりましょう。

テレビやAV機器の配線が目立たない場所

テレビの見やすさだけを重視せず、インテリアにも気を配ることが大切です。おすすめは、テレビ台でコンセントや配線が隠れる位置に置くことです。テレビを見ている時、あちこちから配線が飛び出していたら格好悪く見えてしまうでしょう。

特に、脚付きのテレビ台を選ぶ際は、コンセントの位置や延長コードの置き場所などを意識してみてください。配線を隠すだけでかなりすっきりとした印象に変わります。たくさんの機器をつなぐ場合は、収納スペースが大きく、テレビ台の裏に配線を通せる穴が開いているものを選ぶのがコツです。

おしゃれで安い55型対応のテレビ台13選

当店でも、55型に対応したテレビ台を取り扱っています。ここでは、その中でも特におすすめの13商品をご紹介していきます。

テレビ台はデザインで大きく印象が変わりますので、お部屋のインテリアに合ったものを選ぶのも大切です。

幅95~162cm 伸縮テレビボード【商品番号:yftv02】

幅95~162cm 伸縮テレビボード【yftv02】

こちらの商品は、部屋の角を有効活用できるコーナー用のテレビ台です。スペースを無駄にせず、55インチまでのテレビに対応しています。

シンプルでモダンなデザインはどんなインテリアにも合います。収納スペースも広いので、リビングをすっきりおしゃれに見せたい方におすすめです。

幅180cm 日本製テレビボード TOT-002-1【商品番号:tot2-1-180】

幅180cm 日本製テレビボード TOT-002-1【tot2-1-180】

木目と直線の格子が特徴的なテレビボードです。美しい風合いの木目とモダンなパターンが合わさったデザインは、和風のお部屋にも洋風のお部屋にも馴染みます。

収納スペースはフラップ収納になっており、ブルーレイレコーダーを置くのにも最適です。収納の背面はフルオープン仕様になっているため、機器の熱がこもる心配もありません。

6段階高さ調節 壁寄せTVスタンド【商品番号:qhx01

こちらは人気の壁寄せタイプのテレビ台です。壁掛けのような配置と見た目が実現できるので、すっきりとしたお部屋にしたい方におすすめです。

6段階で高さの調整をすることができるため、使用する椅子の高さに合わせてテレビの高さも変えられるのが魅力です。また、左右で約15度角度がつけられるようになっているので、テレビの真正面以外からも見やすくなります。

幅180cm 日本製テレビボード TOT-001【商品番号:tot1-180】

幅180cm 日本製テレビボード TOT-001【tot1-180】

前面がレンガ調にデザインされたテレビボードです。

収納はオープン棚とフラップ扉の2種類が用意されており、よく使うブルーレイデッキやお気に入りのDVDはオープン棚、取り出す頻度の少ないものはフラップ扉の中といった風に使い分けることが可能です。またフラップ扉の背面には2口コンセントが付いており、コードの長さを気にせずAV機器を繋げます。

テレビスタンド 三脚タイプ【商品番号:tot07-180】

テレビスタンド 三脚タイプ【tot07-180】

こちらの商品は、スタイリッシュな三脚タイプのテレビスタンドです。高さがあり、壁に寄せて設置できるため、スペースを有効活用できます。

天然木のビーチ無垢材とスチールを使用したフレームは、シンプルかつおしゃれなデザインで、インテリアに馴染みやすいナチュラルとウォールナットの2色を展開しています。

幅180cm モルタル調テレビボード TOT-017【商品番号:tot-017】

幅180cm モルタル調テレビボード TOT-017【tot-017】

こちらの商品は、シンプルでモダンなデザインのテレビボードです。収納スペースが豊富で、開き戸と引き出しが組み合わされており、リモコンやDVD、雑誌などをすっきりと整理できます。カラーはお部屋に合わせやすいナチュラルなトーンで、インテリアに溶け込みやすいのも特徴です。

また、スリムなデザインなので、スペースを取らずにスタイリッシュに配置できる点が魅力的です。

3段階高さ調節 壁寄せTVスタンド【商品番号:lgts01】

3段階高さ調節 壁寄せTVスタンド【lgts01】

この3段階高さ調節が可能な壁寄せTVスタンドは、スリムでスタイリッシュなデザインが特徴。高さを調整できるため、お部屋に合わせて最適な視聴角度を実現します。

コンパクトながら、テレビ周りの整理整頓にも便利な収納スペースがあり、シンプルでモダンなリビングにぴったりのアイテムです。

幅180cm 日本製テレビボード TOT-011【商品番号:tot11-180】

幅180cm 日本製テレビボード TOT-011【tot11-180】

こちらのテレビボードは、洗練されたデザインと機能性を兼ね備えた一台。180cmの幅で大型テレビにも対応し、広々とした収納スペースを確保してくれます。

高品質な素材で作られ、北欧風インテリアにもぴったりです。シンプルでありながら、温かみのある木目調の仕上げが特徴で、どんなお部屋にも調和します。

幅180cm テレビボード TOT-018【商品番号:tot-018-180】

幅180cm テレビボード TOT-018【tot-018-180】

シンプルで洗練されたデザインが魅力の幅180cmテレビボードです。収納力と機能性を兼ね備え、リビングに美しく調和します。

高級感ある素材を使用し、ケーブル収納や引き出しなどの便利な仕様で、快適な生活空間を演出。北欧風やモダンなインテリアとも相性抜群です。

幅180cm テレビボード TOT-019【商品番号:tot-019-180】

幅180cm テレビボード TOT-019【商品番号:tot-019-180】

スタイリッシュなデザインが特徴の幅180cmテレビボードです。洗練された外観と収納力を兼ね備え、リビングを美しく整えます。

開閉がスムーズな引き出しや配線の整理に便利な機能を備え、日常使いに最適です。シンプルモダンなインテリアとの相性も抜群で、機能性と美しさを両立した一品です。

幅173cm デンマークデザインテレビボード【商品番号:dk17tv】

幅173cm デンマークデザインテレビボード【dk17tv】

幅173cmのテレビ台は、北欧風のナチュラル感あふれるデザインが特徴。ホワイトハイグロスやナチュラル、マットブラック、グレージュなど全6色展開で、さまざまなインテリアにマッチします。

引き出し収納やオープン収納に加え、可動棚も備え、整理整頓がしやすく機能性抜群。シンプルながら洗練されたスタイルで、リビングに上質な空間を演出します。

幅95~160cm 伸縮テレビボード【商品番号:hvtv02】

幅95~160cm 伸縮テレビボード【hvtv02】

幅95~160cmに伸縮可能なテレビ台は、リビングに合わせて自由にサイズ調整が可能。ホワイト、ナチュラル、モルタルグレーの3色展開で、木目調の素材感が温かみのある空間を演出します。

角度調節ができるのでレイアウトの幅も広がり、オープン棚収納が配線や小物の整理に便利です。機能性とデザイン性を兼ね備えた一台です。

幅150cm テレビボード TOT-018【商品番号:tot-018-150】

幅150cm テレビボード TOT-018【tot-018-150】

幅150cmのテレビ台は、大川ブランドならではの職人技が光る上質な一品。ナチュラル×アイボリーとダークアッシュ×ブラウンの2色から選べ、自然な木目柄とシンプルなフラットデザインが特徴です。

AV機器を収納できるフラップ収納を備え、使い勝手と美しいデザインを兼ね備えたリビングにぴったりのテレビ台です。

まとめ

テレビ台は、買い替える回数も少ないため、いざ購入するとなるとどういった基準で選べば良いのか悩ましいインテリアです。

テレビ台選びに迷っている方は、是非この記事を参考にして、良さそうな商品を検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました